混雑 | ★★☆☆☆ | お奨め | ★★★★☆ | 入場料 | 250円 |
思わぬ収穫
心配された天気予報は外れ秋日和も庭園に降りられるのは10日、20日、30日との事で青空を写せず残念。本日はフリーホラーの資料集めに「甲冑」を見に来ました。七五三が近く” 甲冑愛好会 ”が手作りされた赤黒の「甲冑」も展示してありました。目的の復元された「徳川昭武」の「甲冑」は身長を生かし、背伸びで3mの高さから撮影。
レンズは「30mm単焦点」しか持参しておらず広角に撮れず。資料用なので「F8」で撮りましたが、シャッタースピードが遅くなり「手振れ補正」も無く失敗しました。受付に訪ねると今年も「菊展」は中止との事。
甲冑(七五三)![]() ![]() |
甲冑(七五三)![]() ![]() |
甲冑(七五三)![]() ![]() |
甲冑(七五三)![]() ![]() |
甲冑(七五三)![]() ![]() |
甲冑(復元)![]() ![]() |
甲冑(復元)![]() ![]() |
甲冑(復元)![]() ![]() |
甲冑(復元)![]() ![]() |
甲冑(七五三)![]() ![]() |
甲冑(復元)![]() ![]() |
甲冑(七五三)![]() ![]() |
御居間(八重の間)![]() ![]() |
離座敷棟(茶の間)![]() ![]() |
障子(中の間)![]() ![]() |
障子(中の間)![]() ![]() |
甲冑(七五三)![]() ![]() |
甲冑(七五三)![]() ![]() |
甲冑(七五三)![]() ![]() |
甲冑(客間)![]() ![]() |
甲冑(復元)![]() ![]() |
甲冑(復元)![]() ![]() |
甲冑(客間)![]() ![]() |
甲冑(復元)![]() ![]() |
甲冑(復元)![]() ![]() |
甲冑(復元)![]() ![]() |
甲冑(復元)![]() ![]() |
甲冑(復元)![]() ![]() |
甲冑(復元)![]() ![]() |
表座敷棟(客間)![]() ![]() |
表座敷棟(客間)![]() ![]() |
廊下(中座敷棟)![]() ![]() |
御居間(八重の間)![]() ![]() |
御居間(八重の間)![]() ![]() |
台所棟![]() ![]() |
台所棟![]() ![]() |
ハローサンクス(ひかりの実)![]() ![]() |
ハローサンクス(ひかりの実)![]() ![]() |
松雲亭![]() ![]() |
十月桜(七五三桜)![]() ![]() |
十月桜(七五三桜)![]() ![]() |
戸定が丘歴史公園![]() ![]() |
戸定が丘歴史公園![]() ![]() |
戸定邸![]() ![]() |
コスモス(江戸川)![]() ![]() |
コスモス(江戸川)![]() ![]() |
コスモス(江戸川)![]() ![]() |
コスモス(ミツバチ)![]() ![]() |
ススキ(江戸川)![]() ![]() |
ススキ(江戸川)![]() ![]() |
![]() |
戸定歴史館|松戸市
https://www.city.matsudo.chiba.jp/tojo/
カメラ:Sony α6000
レンズ:SIGMA Contemporary 30mm F1.4 DC DN
撮影日:2021年11月