混雑 | ★☆☆☆☆ | お奨め | ★★★☆☆ | 入場料 | 無料 |
新品のカメラとレンズの試し撮りに行くと神社が放火で存在せず
Sonyの「α6000


「馬橋」駅から寂れた方に降りると電車から見えなかった巨大なお寺が現れました。事前に写真を見ましたが、「仁王門」の左右に「絵馬」が飾られている珍しい風景でここを中心に撮る予定です。「木造金剛力士立像」は国指定の重要文化財になっていますが、閉じられていて見られず。
一通り見終わり神社方面の門は閉まっていたので遠回りりし「王子神社」へ到着。「地鎮祭」中で、これから建てる新しい神社なのかと近づき看板を見ると「不審火(放火)」に合い全焼したようです。「御神木」を診断して貰った結果、枝数本に葉は付いているが駄目になっており倒れる危険性があり伐採するとの事。最後の姿を写真に収めました。
「α6000


| 1 | 2 |
萬満寺 山門![]() ![]() |
萬満寺 山門![]() ![]() |
萬満寺 山門![]() ![]() |
萬満寺 山門![]() ![]() |
萬満寺 仁王門![]() ![]() |
萬満寺 仁王門![]() ![]() |
萬満寺 仁王門![]() ![]() |
萬満寺 仁王門![]() ![]() |
萬満寺 仁王門![]() ![]() |
萬満寺 水掛不動尊![]() ![]() |
萬満寺 水掛不動尊![]() ![]() |
萬満寺 水掛不動尊![]() ![]() |
萬満寺 水掛不動尊![]() ![]() |
萬満寺 水掛不動尊![]() ![]() |
萬満寺 手水場![]() ![]() |
萬満寺 手水場![]() ![]() |
萬満寺 水子地蔵尊![]() ![]() |
萬満寺 浄行菩薩像![]() ![]() |
萬満寺 浄行菩薩像![]() ![]() |
萬満寺 浄行菩薩像![]() ![]() |
萬満寺 大香炉![]() ![]() |
萬満寺 弁天様![]() ![]() |
萬満寺 大香炉![]() ![]() |
萬満寺 灯籠![]() ![]() |
萬満寺 弁天様![]() ![]() |
萬満寺 水子地蔵尊![]() ![]() |
萬満寺 弁天様![]() ![]() |
萬満寺 絵馬![]() ![]() |
萬満寺 巨大提灯![]() ![]() |
萬満寺 巨大提灯と絵馬![]() ![]() |
萬満寺 巨大提灯と絵馬![]() ![]() |
放火にあった王子神社 鳥居![]() ![]() |
放火にあった王子神社 手水場![]() ![]() |
放火にあった王子神社 手水場![]() ![]() |
放火にあった王子神社 手水場![]() ![]() |
放火にあった王子神社 本殿跡![]() ![]() |
放火にあった王子神社 立札![]() ![]() |
![]() |
| 1 | 2 |
カメラ:Sony α6000
レンズ:SIGMA Contemporary 30mm F1.4 DC DN
撮影日:2016年12月