| 混雑 | ★☆☆☆☆ | お奨め | ★★★★☆ | 入場料 | 無料 | 
MTBで山を越え8時間も苦労に見合った寺院が多く満足
初詣代わりに松戸七福神巡りに行って来ました。松戸は広く高低差があるので大変です。松戸七福神なのに「華厳寺」「医王寺」は流山市(住所は松戸)にあり、そこから江戸川沿いを走り最難関の「円能寺」。ここは松戸の奥地、山の上にあり大変でした。そこから更に山を越え八柱駅前の「宝蔵院」に向かいましたが、「21世紀森と広場」はフェンスで閉鎖され公衆トイレに入れず。頂上まで登るとドラッグストアがあり、外にあるトイレは南京錠で施錠されています。駅前のコンビニもトイレを解放しておらず、飲み物と食べ物を購入したついでに借りました。人気の無い場所なので不審者や浮浪者対策のなのでしょうか?「宝蔵院」は山にある大きな寺院で撮影向き。残すは松戸駅周辺なので戻りました。8時間で27kmとかなり大変で低血糖症で貧血になり慌てて金町の松屋へ。
華厳寺(弁財天)→医王寺(毘沙門天)→金蔵院(恵比須)→土屋家長屋門→香取神社→円能寺(福禄寿)→安蒜家長屋門→徳蔵院(寿老人)→善照寺(布袋尊)→宝蔵院(大黒天)
| 1 | 2 |
| 華厳寺   [1920×1280] | 華厳寺   [1920×1280] | 
| 華厳寺 弁財天   [1920×1280] | 華厳寺 弁財天   [1920×1280] | 
| 華厳寺 手水舎   [1920×1280]★ | 華厳寺   [1920×1280] | 
| 医王寺   [1920×1280] | 医王寺   [1920×1280] | 
| 医王寺   [1920×1280] | 医王寺 毘沙門天   [1920×1280] | 
| 医王寺   [1920×1280] | 医王寺 六道   [1920×1280] | 
| 医王寺 おみくじ 護摩木   [1920×1280] | 医王寺 おみくじ 護摩木   [1920×1280]★ | 
| 医王寺 おみくじ   [1920×1280] | 医王寺 生け花   [1920×1280] | 
| 医王寺 生け花   [1920×1280] | 医王寺 おみくじ   [1920×1280] | 
| 医王寺 おみくじ   [1920×1280] | 医王寺 おみくじ   [1920×1280] | 
| 医王寺   [1920×1280] | 金蔵院   [1920×1280] | 
| 金蔵院   [1920×1280] | 金蔵院 六道   [1920×1280] | 
| 金蔵院 恵比須   [1920×1280] | 金蔵院 恵比須   [1920×1280] | 
| 金蔵院   [1920×1280] | 金蔵院   [1920×1280] | 
| 土屋家長屋門   [1920×1280] | 土屋家長屋門   [1920×1280] | 
| 土屋家長屋門   [1920×1280] | 土屋家長屋門   [1920×1280] | 
| 香取神社   [1920×1280] | 香取神社   [1920×1280] | 
| 香取神社   [1920×1280] | 香取神社   [1920×1280] | 
| 円能寺   [1920×1280] | 円能寺   [1920×1280] | 
| 円能寺   [1920×1280] |  | 
| 1 | 2 |
カメラ:Sony α6000
レンズ:SIGMA Contemporary 30mm F1.4 DC DN
撮影日:2018年1月
 
  
   桜
 桜 
  バラ
 バラ


